京都コイノニア・キリスト教会の方式 
				
				
				
				     (2020年7月25日) 
				  
●京都コイノニア・キリスト教会は次の要領で行ないます。 
				 私市和宏さんの司会では、第二コリント人への手紙を1回に1章ずつ読む。 
				安見(3)集会は、月に一度で、原則最終の日曜の午前10時〜正午くらいまでで、中休みを入れて2回に分けて行なう。
				    集会は、全員が画面の出るネット/オンラインで行なう。 
				●集会の具体的な方式は、次の要領で行ないます。 
【前半】
				(1)賛美。賛美歌あるいは聖歌から。
				   各自マイクをオフにして、オルガン演奏のみをオンにする。 
(2)司会者の開会の祈り。 
(3)あらかじめ決められた章を各自が朗読する。
   全員がその章あるいは節から自分に示されたままを語る。 
(4)最初に司会者が語り(15〜20分)、
				   その他は順番に語る(10〜15分)。 
   その間、質問をせず、必要なら疑問をメモする。 
(5)順番に全員が祈る。 
				(6)賛美。各自のマイクをオフにして、オルガン演奏のみをオンにする。 
   全員で<独唱>すると、オンラインの「仮想と実際」の両方を体感できる。 
(7)次回の予定などの報告。 
【後半】
(1)自由な談話会とする。(後だけの参加も可)。 
				(2)前半の発表への質疑応答やその他の話題など自由に。 
				(3)各自、茶菓を採りながらも可。